令和7年度コロナワクチン接種のご案内
令和7年度、65歳以上の方への公費助成によるコロナワクチン接種は10月1日から開始いたします。
【接種対象】
・接種可能な対象者は、柏崎市ないし県内自治体から公費対象とされている方
【接種ワクチン】
・基本的にコミナティ(ファイザー社製mRNAワクチン)を使用します。
・コミナティの在庫がなくなった場合・・・ダイチロナ(第一三共:mRNAワクチン:JN-1株対応)
【接種期間】
・令和7年10月1日より令和8年3月31日まで
【接種料金】・・・全てのコロナワクチンで同一金額
・65歳以上で公費助成対象の方・・・・8,000円(税込)
・65歳未満で公費助成対象外の方・・・15,400円(税込)
【予約方法】
・特別な予約表等は準備いたしません。帯状疱疹ワクチンや肺炎球菌ワクチン同様、接種希望日の1週間ほど前に接種日の電話予約をしていただきます。
・時間予約はできませんので、当日通常診療の予約表に記名して下さい。記名の仕方は「医院案内」のページをご参照ください。
・接種時間は、月・火・木・金が9:00~12:00(12名)、午後15:00~17:00(8名)、水・土は午前のみ(12名)となります。祝日は除きます。:
【接種手順】
・院内接種となります。一昨年までのように、1日200人を超える接種は致しませんので、仮設会場は使用しません。
・医院入口の非接触型体温計で体温測定を行い、予め予診票の記入を済ませておいて下さい。
・医師による予診票の確認と面談後にワクチン接種を行います。通常診療および特殊検査の進捗状況により、多少接種時間が遅れる可能性がありますので、ご承知おき下さい。
【会計】
・ワクチン接種後、順次会計にお呼び致します。会計時に領収書と65歳以上公費負担のある方にワクチン接種証明書をお渡しいたします。
【その他】
・ワクチン接種後15分ほどは副作用が出やすい時間ですので、接種後直ちに帰宅せず、ロビーや車内等での待機をお勧めします。接種後、体調の変化が見られた時は直ちに医院の窓口に申し出て下さい。
・インフルエンザワクチンとの同日接種も可能です。
【過去の接種実績】
- 令和6年度分・・・305接種
- 令和5年12月末まで・・・36,146接種